繭って色々あります! 只今、繭の勉強中! 左の小さい繭が小石丸といいます。ちなみに右は普通の繭です。 皇室では伝統的にこの小石丸の養蚕が昔から行われていて大変貴重な繭です。 しかし文献によると昔はこの繭が広く一般的に使われていたのですが、外来種などと掛け合わせた繭の方が形も大きく糸も太いためにこちらが一般的になったそうです。 昔の帯などはこの糸の細い小石丸のような繭で作っていたので、昔の帯の復元はこの細い繭から探さないといけない大変な作業らしいです。 いやー繭の世界も奥が深い!